入園案内

ホーム » 入園案内

幼保連携型認定こども園は…

幼稚園的機能と保育所的機能の両方を合わせて持つ単一の施設で小学校就学前の子供の教育・保育・子育て支援を一体的に提供する施設です。

保育時間…

保育時間は、保育所の開所時間の中で、保護者のお仕事や通勤時間、家庭の状況などの事情を考慮した時間となります。

入所の対象者…

  1. 仕事をしている・学校に通っている
  2. 出産の前後(産前6週間前の日の属する月から産後8週間後の属する月)
  3. 同居の家族や親族を常時介護している
  4. 保護者が病気で児童の保育に支障をきたしている等
  5. 1号認定の新規申込希望者は、保育園に直接連絡してください

申込受付期間…

  • 令和7年4月1日付入園申込の受付は次の期間のみとなります。
  • 宮崎市役所保育幼稚園課または各総合支所地域市民福祉課にて11月下旬から申請書類の配布を開始します。
  • 原則、保護者が直接市役所等に申込書類を提出する必要があります。
    1. 第一次受付<令和6年12月2日~令和6年12月20日>
    2. 第二次受付<令和7年2月3日~令和7年2月12日>
    3. 第三次受付<令和7年3月3日~令和7年3月10日>
  • 5月以降の年度途中入園も受け付けています。
    1. 毎月1日が入園日となりますので、入園を希望する月の先月10日(10日が土・日・祝日のときはその前の開庁日)までに必要書類を提出してください。
    2. なお、緊急の場合に限り、毎月16日付の入園の受付もしています。その際の必要書類の提出は、原則当月の5日までとなりますが、詳細につきましては保育幼稚園課保育入所係にお問い合わせください。(℡0985-21-1774)

申込場所は…

  • 旧宮崎市域の認可保育所の認可保育所に申込みされる方→宮崎市役所本庁舎1階 保育幼稚園課保育入所係
  • 佐土原・田野・高岡・清武地区の認可保育所の申込みされる方→各総合支所市民福祉課

入所選考について…

 申し込みをしても、希望する認可保育所に空きがない場合や、申し込み者数が空きの数を超えた場合などで、希望する保育所へ入所できないことがあります。空きの数を超えた場合は入所選考を行います。
 入所選考(2・3号認定)は、家庭において児童を保育できない度合いを、世帯の状況や就労等の状況などから、選考基準に基づき総合的に判断し、保育できない状況の高い方から順に入所決定をします。

ご連絡先:社会福祉法人住吉福祉会 幼保連携型認定こども園 島之内保育園
電話:0985-39-0694
Top